AIで描く似顔絵のイラストで全身姿を描く方法。

 


生成AIで似顔絵やイラストを描いていると顔だけクローズアップされたものが
生成される事が多いです。

全身を描いてくれるようにするには私はどうしているか書いていきます。

1、全身の姿を描いてとプロンプトをかく


最初に全身の姿のプロンプトをかいておく。
ただ、全身の姿だけでは、成功率は高くない。

2、1+影をつけるようにプロンプトをかく

特に足元に影をつけるようにプロンプトをかくと全身姿になりやすい。
ちなみに、そのように作成した画像。



3、足元の詳細のプロンプトをかいてみる

靴はブーツとか靴下は膝丈など、足元の詳細をプロンプトすると
全身姿の画像が成功しやすくなります。




単語でもプロンプトをかけば簡単にイラストを描いてくれるわけですが
細かくプロンプトを指定する事で、より思い通りのイラストを描けたり
言葉足らずで思うように描けなかったりで試行錯誤が必要になります。
まずは、色んな特徴を考えてそれを正確にプロンプト出来ることを心掛けたいと思います。

今回誰かのお役に立てれば幸いです。



Xにて、こんな感じで

不定期で気まぐれで生成AIで絵を描いてますのでよかったら参加してみてください。


フォローもよろしくお願いします!